卒業生インタビュー

【40代】製造業オペレーターからエンジニア転職を成功!

森岡佑亮

この度、Webエンジニア就職コースを受講し、転職を成功された「吉田 拓也」さんにインタビューを行いました。

吉田さんは製造業オペレーター、設計、金型、品質・生産管理、システム開発という、工業・工学系の経歴を持っており、40代から約半年の本コース受講をスタートさせ、エンジニア転職を実現させています。

今回はそんな吉田さんに、転職にあたって努力・苦労したことや、サービスを受けた率直な感想などをインタビューしました!

本記事対象の方
  • Webエンジニアとして手に職を付けていきたい方
  • WebエンジニアとしてITに企業に就職・転職したいと考えている方
  • 今よりもさらに高度な技術を扱いたい、キャリアアップしたい方
  • 年齢関係なく、新しい領域にチャレンジしたい方
Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

本日はお時間をいただきありがとうございます!

よろしくお願いいたします!

吉田 拓也さん
吉田 拓也さん

よろしくお願いします!

吉田 拓也さんのプロフィール

  • お名前:吉田 拓也  さん
  • 性別:男性
  • 年齢:40歳
  • 居住地:埼玉県
  • 職歴:
    • 製造業オペレーター:17年
    • 設計:12年
    • 金型:12年
    • 品質管理:10年
    • 生産管理:8年
    • システム開発:4年
  • 本プランを契約するまでのプログラミング学習経験:
    • ExcelVBA:4年
    • Progate(HTML CSS):1ヶ月
  • 本プランの受講期間:
    • 2024年6月~2025年2月中旬
Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

吉田さんの経歴を詳しく教えてください!

吉田 拓也さん
吉田 拓也さん

経歴は以下のとおりです。

・製造業オペレーター17年
・設計12年
・金型12年
・品質管理10年
・生産管理8年
・システム開発4年

詳細については、大学は工学部、その後、2007年の2月に株式会社清水精工所に入社しました。

機械オペレーターとして5年間従事し、2012年からCAD/CAMを用いた設計業務と金型作成も兼任していました。

2014年からは品質管理も担当し、社内基準の策定やクレーム対応、品質向上に努め2016年に品質管理責任者になりました。

また、同時期に生産管理業務も担当し、納期管理、工程管理、生産計画の策定などを行いながら売上アップに貢献しています。

2020年からVBAを用いて、社内の問題を改善するためのシステム開発などを行っていたのですが、2024年4月に退社しました。

Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

エンジニアを目指すにはこの上なく適した経歴ですね!

システム開発も経験されたようですが、改めてエンジニア転職を目指したきっかけには、どのようなものがあったのでしょうか?

吉田 拓也さん
吉田 拓也さん

前職にて、VBAを用いたシステム開発で前年比13%の売上アップに貢献する事ができ、社長をはじめ後輩などからシステムについて好評を頂けたことにすごくやりがいを感じました。

またVBA以外の言語を学ぶ事で、できる幅が広がりより多くの人の手助けが出来のではないかと考えWebエンジニアを目指す事にしました。

Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

その吉田さんの実績も素晴らしいですし、他人から評価をいただけるとモチベーションにつながりますよね。

それにVBAはいろんな企業でとても幅広く使われているので、その考えは間違いないと思います。

Tech Mentorを選んだ理由

Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

今回、吉田さんが受講したプラン名を教えてください!

吉田 拓也さん
吉田 拓也さん
Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

数あるサービスやコースがある中で、本コースを選んだのにはどんな理由があったのでしょうか?

吉田 拓也さん
吉田 拓也さん

リスキルでPythonを学べるスクールを探していたのですが、どこのスクールも追加費用がかかるとの事でした。

しかしTechMentorさんは、「リスキルのカリキュラムが早く終われば、残りの期間でPythonも追加費用なしで学べる」という事でしたので、迷う事なく受講する事を決めました。

また、私の一番の目的は、「Webエンジニア転職」だったのですが、TechMentorは「追加でPythonも無料で学べる」という話だったので、スムーズに意思決定ができました。

あと、教材にある「CodeLesson」を卒業後もずっと使うことができるとのことだったので、転職した後に知らない言語を学ぶときにも使えると思いました。

Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

カリキュラムのシステムやサービス体制を気に入っていただけたようでたいへん嬉しく思います!

では実際にサポートを受けてみて、率直な感想としてはいかがでしたか?

吉田 拓也さん
吉田 拓也さん

おっしゃるとおりサポート体制も充実していて、とても満足しています!

Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

TechMentorは充実したサポート体制にも自信があるので、その点を評価いただけたようで嬉しいです!

受講期間としては、どのくらいの期間だったのですか?

吉田 拓也さん
吉田 拓也さん

2024年6月~2025年2月中旬の約8ヶ月ですね。

詳細は、

(Reスキルコース)2024年6月開始→2024年10月中旬ポートフォリオアプリ完成(next.js) + Python学習

(サブスク)2024年10月下旬→2025年2月中旬(サブスク)2つめのポートフォリオ完成(python)

といった感じです。

Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

多くの受講生はポートフォリオをひとつ作るので精一杯だったりするのですが、受講期間中に2つも制作できることはすごいですね…!

未経験からでも歓迎!無料でキャリア相談ができます。

実装したアプリケーションについて

Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

ここからは、先ほどもすこし話に出ました、ポートフォリオについてインタビューしていきます!

今回作成したポートフォリオの概要を教えてください!

吉田 拓也さん
吉田 拓也さん

1つ目
LINEを使った、預かり保育の予約アプリです。
作成背景
妻の職場の幼稚園では、預かり保育の予約を紙で管理しており、「保育士の負担が大きくどうにかしてほしい」と相談があったので作成する事にしました。

2つ目
目標達成アプリ
作成背景
生成AIを使ったアプリを作ってみたかったのと、何かをする際に、どこから手をつけていいかわからない人のために、AIがタスクを自動生成してくれたら、やる事が明確になっていいのではないかと思い作成しました。

Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

スクールの受講生とは思えないような、意識が高く完璧な作成動機で驚いています!

では、それぞれのアプリの技術構成を教えていただけますか?

吉田 拓也さん
吉田 拓也さん

それぞれ、以下のような感じです。

1つ目
・HTML、CSS(MUI)
・TypeScript
・Next.js
・Firebace(FireStore)
・LINE認証API
・LINE Messaging API
・Vercel

2つ目
・HTML、CSS(CSS Modules)
・TypeScript
・Next.js
・Python
・MongoDB
・FastAPI
・Firebase(Authentication)
・Dify(チャットボットAPI、ワークフローAPI)
・チャットGPT(API)
・Vercel

Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

Python、Next.js、といったモダンな技術の他にも、チャットGPTやAPIといった高度な技術が網羅されていますね!

では上記の構成で、具体的にどのような機能を実装したのですか?

吉田 拓也さん
吉田 拓也さん

それぞれ、以下のような機能を実装しました!

1つ目
・ログイン(パスワード)認証機能
・LINE認証機能
・CRUD機能
・ページネーション機能
・検索機能
・タスクの状態管理機能
・リマインド(LINEに通知される)機能

2つ目
・ログイン認証機能
・CRUD機能
・タスクの状態管理機能
・タスク生成機能

Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

CRUDはもちろん、ログインやLINE認証機能など、高度な実装を行われたのですね!

制作期間はそれぞれどのくらいでしたか?

吉田 拓也さん
吉田 拓也さん

1つ目が2ヶ月半ほど、2つ目が3ヶ月ほどかかりました!

Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

一人でその期間と考えると、スピーディーに開発を行われたのだと思います!

では上記のようなポートフォリオを作ってみて、率直な感想としてはいかがでしたか?

吉田 拓也さん
吉田 拓也さん

【1つ目】
ラインAPIの連携がなかなか上手くいかず苦労しました。

また、LINE messaging APIを使って送信内容をLINE画面に通知し、確認できるようにした点が工夫ポイントです。

【2つ目】
チャットボットが思うような結果を返してくれず、何度もプロンプトを修正しました。

また、ワークフローでは各LLMごとにプロンプトを修正しなければいけなかったため、アプリ作成期間の半分ほどをプロンプト修正に費やしたため、けっこう大変でした。

Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

たしかにAPI連携に関するエラーは、解決が難しいのはとてもわかります…!

あとチャットボットに関しても、プロンプト修正は気の遠くなる作業だったのではないかと思いました…!

就職活動や入社した企業について

Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

ここからは就職活動についてインタビューしていきます。

メインで使っていた求人サイトを教えてください!

吉田 拓也さん
吉田 拓也さん

「DODA」と「エン転職」です!

Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

大手の優良転職エージェントですね!

エントリー数、および内定数を教えてください!

吉田 拓也さん
吉田 拓也さん

エントリー数は27社です!

そのうち内定をいただいたのは5社です!

SES企業4社、自社開発起業1社でした。

Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

5社から内定をいただいたとのことですが、吉田さんの実績と経験を欲しがる企業は多いと思います!

ちなみに、どんな基準でエントリーを行っていたのですか?

吉田 拓也さん
吉田 拓也さん

以下を満たしているものを基準にしていました。

・通勤圏内
・開発業務に就ける
・スタートアップ
・営理念に共感できる

スタートアップはこれから伸びる会社かなという印象があり、一緒に成長していきたいと思ってエントリーしていました。

Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

おっしゃるとおりで、会社の将来生はとても重要だと思います!

では、入社を決めた会社の詳細をお聞きしてもいいですか?

吉田 拓也さん
吉田 拓也さん

社員数51~100名の自社開発企業です!

MCフレームというサービスを提供しており、将来的にはコンサル業や設計をメインにやってもらいたいとのことでした。

Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

コンサル業は良質な経験と実績がないとできない仕事なので、「ゆくゆくそれを任せたい」と言ってもらえるのは本当にすごいと思います!

では、就活の前準備で大事だと思ったこと、また気を付けたほうがいいことなどはありましたか?

吉田 拓也さん
吉田 拓也さん

企業調査です。応募した企業のホームページくらいは目を通しておいた方がいいです。

・会社が何をしているか
・何を作っている会社か

などについては、面接で聞かれる機会が多かったからです。

また気を付けたほうがいい点ですが、転職理由はきちんと説明できるようにした方がいいです。

私はIT未経験でしたが、転職動機を話しただけで内定をいただけた企業もあったからです。

Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

たしかに企業側は「自社にどのくらい興味を持っている人なのか」は気にしますね。

TechMentorのキャリアコンサルタントのサービスの内容はいかがでしたか?

吉田 拓也さん
吉田 拓也さん

アドバイスが的確だったので、とても助かったと思っています。

今後の目標について

Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

吉田さんの今後の目標を教えてください!

吉田 拓也さん
吉田 拓也さん

まずはエンジニアとして地道に実績を積んでいきたいです。

その後は、ITコンサルタントとして起業し、ITで困っている人や企業の手助けをしたいと考えています。

Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

素晴らしい目標だと思いますし、吉田さんなら必ず達成できると思います!

Tech Mentorを検討している方へ

Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

最後に、TechMentorを検討している方へ、ひとことメッセージをお願いします!

吉田 拓也さん
吉田 拓也さん

経験者、未経験者関係なく納得していただける内容だと思います。

とくにポートフォリオの自由度はすごいと思うので、おすすめいたします。

Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

TechMentorの受講生には、吉田さんのように経験がある状態から職種チェンジの目的で利用している方もたくさんいますからね。

インタビューは以上になります!

吉田さん、お忙しい中ありがとうございました!

まとめ

TechMentorでは

  • Web開発を習得したいものの、どのスクールがいいかわからず困っている
  • 自分の将来像やキャリアが見えず悩んでいる
  • どんなコースが自分に合っているのかわからない
  • そもそもスクールを利用するか独学かが決まっていない

といったお悩みを抱えている方へ向け、個別説明会を設けています。

個別説明会では経験豊富なカウンセラーが、一人ひとりのお悩みに対し具体的なアクションを提案しています。

Tech Mentor 中島
Tech Mentor 中島

Tech Mentorに関すること以外にも学習手段ややりたいことなど、どんな悩みでもお気軽にご相談ください!

皆さまとお話できることを楽しみにしています!

未経験からでも歓迎!無料でキャリア相談ができます。

ABOUT ME
森岡 佑亮
森岡 佑亮
Web制作フリーランス・SEOライター
サービス業から未経験独学でIT業界に転職。システム開発業務を経て、現在はWeb系フリーランスとしてWeb制作、SEOライターを軸に活動中。 未経験エンジニア向けメディア「Mori Blog」を運営し、PV数は年間15万人を超える。
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました