【約5ヶ月でフルリモートのWebエンジニアに🔥】Reactでポートフォリオを作成して受託開発企業に内定!
Webエンジニア就職コース(月1メンタリング)を受講し、約半年で受託開発企業の内定を獲得された高木勝人さん(以下、高木さん)へインタビューを行いました。
高木さんは受講開始から約5ヶ月でポートフォリオサイトを完成させ、地方で暮らしながら勤務できるフルリモートの企業に転職成功されています。
今回は、高木さんの学習モチベーション維持の秘訣や就活で注意したことなどをご紹介します!
フルリモートで働きたい方や、エンジニア転職に興味がある方におすすめの記事です!
- フルリモートで働きたい方
- エンジニア転職に興味がある方
- プログラミングを勉強しているが、モチベーションの維持が難しいと感じている
プロフィール
- 名前:高木さん
- 年齢:26歳
- 居住地:福岡県
- 学歴:大卒(情報学部)
- 職歴:
- SES:3年
- サイネージの設定作業補助
- 行政系のWebアプリケーションの運用保守・導入業務
- SES:3年
- 本プランを契約するまでのプログラミング学習経験
- Vue:3ヶ月
- Rails:3ヶ月
- PHP、Java、Swift:2〜3ヶ月
- 本プランの受講期間
- 2022年9月〜11月:基礎学習のみ↓
- 2022年12月半ば:ポートフォリオ学習着手↓
- 2023年1月下旬:ポートフォリオ完成。就職活動を開始↓
- 2月下旬に内定獲得!
ご経歴の詳細を教えてください。
小学校低学年の時から親にパソコンに与えられ、子どもの時から趣味でパソコンを使っていました。
そのため、「IT系の仕事をしたい」という想いは昔から漠然とあり、大学は情報学部に進学しました。
大学時代は、IT系の業務に携わればなんでもいいと思っていたため、適当に就職活動を行い、最初に内定をもらった企業に就職しました。
直近の勤め先では、自分が携わった行政系のWebアプリケーションに不具合が生じ、「エンジニアに向いていないのではないか」と落ち込んだこともありました(苦笑)。
なぜWebエンジニアを目指しましたか?
前職のレガシーな環境とは違い、Web系のモダンな開発環境で自分がどれだけ通用するのか試してみたいという気持ちがずっとあったからです。
年齢的にもあ20代半ばで、まだまだチャレンジできると思い、Web系の開発会社に転職することを決意しました。
数あるサービスの中で、なぜ本サービスを受講しましたか?
3年前、社会人1年目の頃にプログラミングスクールに通っていました。
しかし、ポートフォリオアプリ作成までいけずに挫折してしまいました……。
それらの経緯もあり、次に学ぶ場として高額なスクールは選択肢から外していました。
その後いろいろ探した結果、テックメンターにたどり着きました。
メンタリング・カリキュラム・質問対応など、求めているサービスや学びたい技術がマッチしており、実際に成功された方の体験談の記事を読んで、衝撃を受けました。
一番の決め手となったのは、初回カウンセリングの担当の方から、「福岡でも問題なく就職できる」と背中を押していただいたことです。
他のサービスでも検討していたものはありましたが、すぐにテックメンターでの受講を決めました。
受講したコース内容を教えてください。
Webエンジニア就職コース(メンタリング)を受講しました。
実際にサポートを受けてみてどうでしたか?
一番良かったのは、カリキュラムが想像以上に充実していたことです。
カリキュラム通りに進めるだけで、ポートフォリオ開発までちゃんと完了させることができる構成になっています。
また、もくもく会などのイベントが定期的に開催されており、横のつながりができたり、モチベーション高く学習を継続したりできる環境だと思いました。
また、転職者成功者のインタビューイベントや面接対策シートが用意されており、就職のサポートが手厚くとても役に立ちました。
自分としてはとても満足しており、自走できる方には最適のプランだと思います!
どのようなオリジナルアプリを作成しましたか?
アプリの概要・背景
私がラーメンが好きということもあり、おいしいラーメンをすぐに確認できるアプリを開発しました。
ポートフォリオアプリのアイディアを探していた際は、何を作れば良いのかわからず、やみくもにGoogleで検索をかけていました。
それでもアイディアが浮かばなかったため、浮かばないなら好きな食べ物を軸にしてみようと思い、ラーメンを思いつきました。
私はラーメンがとても好きなので、おいしいラーメンをすぐに確認できるアプリがあればいいなと考えたことがアプリ開発のきっかけとなりました。
アプリURL
portfolio-app-eta-cyan.vercel.app
技術構成(使用言語・スキル)
- フロントエンド
- React(v18.2.0)
- Next.js(v13.0.6)
- Typescript Chakra UI(v2.4.3)
- バックエンド
- Firebase (v9.15.0)
- Maps JavaScript API(外部API)
- Geocoding API(外部API)
- 状態管理
- useContext
- その他
- Vercel
主な機能
- ログイン
- メールアドレスでログイン
- Google でログイン
- ゲストユーザーでログイン
- 新規ユーザー登録
- メールアドレスで登録
- Googleで登録
- 投稿一覧(みんなの投稿)
- 各カードを押下すると詳細画面へ遷移
- 投稿管理(自分の投稿)
- 各カードを押下すると詳細画面へ遷移
- 投稿の作成
- 投稿の編集/削除
- 詳細画面にて投稿内容がログインユーザであれば編集画面に遷移可
- マイページ
- ユーザ名とプロフィールアイコンが設定可
作成期間
40日
工夫した点
- 投稿とユーザーの紐付け
- 投稿を作成した時には、投稿者が誰かわかるように、名前とアイコンを表示しています。
Firebase Authenticationにおいて、ログイン情報を紐づけることで後からユーザーがプロフィールを変更しても、全ての投稿に情報(ユーザー名とアイコン)の変更が反映されるよう実装しました。
また、この紐付けによりログインしているユーザーは、自分が作成した投稿のみ「編集/削除」といった操作が可能となるように実装しています。
- 投稿を作成した時には、投稿者が誰かわかるように、名前とアイコンを表示しています。
- ユーザーへのフィードバック
- ユーザーが投稿の作成や編集、認証操作が完了した際に視覚的にわかるように正常にできたかのアラートを表示し、確認しやすいように実装しました。
また、それぞれの情報を入力するページにて適切でない情報を入力した際にエラーメッセージが表示されるバリデーションを付与しました。
- ユーザーが投稿の作成や編集、認証操作が完了した際に視覚的にわかるように正常にできたかのアラートを表示し、確認しやすいように実装しました。
- ユーザー目線のレイアウト
- 極力、ユーザーに対してわかりやすいようなボタン配置にしたり、ページネーションをつけて投稿を見やすくしたりなど、シンプルで見やすく扱いやすいような設計を意識しました。
転職活動はどうでしたか?
- メインで活用したサイト・サービス:
- Wantedly
- Green
- エントリー数:3社
- 内定数:1社
- エントリーの基準:
- 自社開発企業,または受託開発企業
- 開発業務に就けること
- 福岡で勤務できること(フルリモートも可)
- 入社が決定した企業の詳細:
- フロントエンド採用(React, jQuery)
- バックエンド採用(PHP, GO, cakephp)
- 受託開発
- 社員数1~10
就活の事前準備で大事だと思ったことを教えてください。
スカウトが来る可能性があるため、ポートフォリオの作成は必須だと思います。
実際に私はスカウトが来た会社に内定をもらったので、ポートフォリオは作り込むべきだと感じました。
また、〇月にはここまで学習する、いつまでにポートフォリオ作成する、などのゴールから逆算した目標を立てていたからこそ、とんとん拍子の内定につながったと感じています。
採用面接で評価されたと思ったことを教えてください。
ポートフォリオを作り込んだことが評価されたと思います。
また、面接の際にGitHub > READMEをマークダウン記法で書いたことも評価されたポイントだと感じました。
正直、どこを評価されるかわからないので、READMEやWantedlyのプロフィールなどの細かい部分まで書くことが大切だと思います。
実際に、Wantedlyのプロフィールを細かく記載してから、プロフィールの閲覧者数が10人未満から150人まで増え、16社からスカウトをいただきました。
地方で転職先を探している人にとっては、Wantedlyのスカウト機能は大事なアクセントであり、企業の方も福岡で働きたいことを承知の上でのスカウトなので、話がスムーズに進みやすかったです。
今後の目標を教えてください。
フロント・バックエンドもできる、フルスタックエンジニアを目指していきたいです。
後々は、培った技術でチームを引っ張っていけるリードエンジニアになれたらいいと思っています。
さらにスキルを向上させ、将来的にはどんどんステップアップしていければ嬉しいですね。
本コースの利用を検討する方向けにメッセージをお願いします!
学習のモチベーションが高く、Web系企業に働きたい強い意志のある方には、とてもおすすめのプランだと思います。
もちろん大変な時はありますが、テックメンターなどのサービスを利用し、諦めずに学習を継続することが目標達成のカギなのではないかと思います。
テックメンターでは、カリキュラム通りにやればポートフォリオも完成できますし、転職活動まで順調に進めると思います。
頑張ってください!
まとめ
TechMentorに関心がある方は、最初のステップとして無料カウンセリングの受講をオススメしています。
- 〇〇企業に行きたいけれど、どの技術をどのくらい学習すればいいか分からない
- 未経験からWebエンジニアに転職したいけれど、どうすればいいかイメージできない
- オリジナルポートフォリオサイト/アプリを作成したい!
などなど、お一人おひとりのお悩みに合わせてヒアリングし、具体的なアクションプランを提示させていただきます。
また、コース選択の相談も受け付けております。
ご興味がある方は、ぜひお気軽にお申し込みください!
お話しできることを楽しみにしております😄